全国の靴修理店、またはそれに携わるお店の方々こんにちは!㈱昴 営業部の外園(ホカゾノ)です😄!!
いつも大変お世話になっております。日頃より、製品のお問い合わせや使い方など、修理店様からたくさんのご質問をいただいておりまして、大変嬉しく思います!
実際、現場に居合わせることが少ないので、ご質問内容を想像しながら、電話やメールなどで回答させていただき、微々たるながらではありますが、助力はできているのかなあ。。。。と日々、不安になりますが、おすすめどおり上手くできました!とか、お客様に喜んでいただけました!
などのフィードバックのお声を聞くことができると、なんともお腹の底から嬉しい気持ちになり、毎日の業務のモチベーションアップに繋がっております😁✨✨
と、そんなこんなでQ&A方式でご相談に乗らせていただくことが多いのですが、実際、電話やメール上では回答が難しい質問も多々ございます。。。
その代表的なひとつが傷補修と染めなどの相談😱写真や電話で状況をお伺いさせていただくことからだいたいスタートするのですが、正直、アッパーに対しての質問に関しては、実際に現物を確認しないと、ほんっっっっっっっっっっっっっっとにわかりません(笑)
革の状態や質感、傷のエグれ具合、傷の位置、、、、試しに一回アドカラーを入れてみたんやけど、、、とか状況が重なってくるともう正直お手上げ状態\(^o^)/になっちゃうことが多く、せっかく電話や相談をいただけているのに、大した回答にならないケースが多かったりと、職人様にその商品の正確な情報をお伝えできないことが多いのが色関係のご相談です。。。
たくさんお問い合わせをいただくジャンルなのに、もっと身近に明快に解決できる方法を提案したいっ・・・・!そう私は決起いたしまして、この度、起案させていただきました!!(笑)
【参考写真】
題して【突撃!となりの傷補修!】・・・・というのは冗談にして、実際に工房やお店にお邪魔させていただき、色関係のお修理の手ほどきをさせていただきたいと思います!!!!
と、まあ自身満々にそんなことを云うてますけれど、私も一般的な技術程度で錬金術師のようになんでも再生できる技術を持ち合わせてはございませんので、
●これから初めて傷補修・染替をメニューに取り組みたい・・・
●受付はしたいと思っているけど、正直色関係は苦手・・・
●気になっていた商品を使ってみたい!
●新しいスタッフさんを雇ったけど、そこまで教えれる時間がとれない!
などなど、これから色・傷関係のメニュー作りを起案されている方や、ビギナーの方におすすめの講習プランです♪人によってはもう知ってるよ!そんなん当たり前やん!みたいなことも講習内容には含まれるので、そのときは生温かい目で見てください👨
講習の内容としてはこんなかんじになります↓↓
①基礎知識(染料・顔料の違い、アクリル系・ウレタン系など特徴や仕上がりの例) ②キズ・えぐれ(パテがうまくのらない、はがれる、割れる) ③ 部分補色(境目に違和感がある、色合わせが難しい) ④ 染め替え(脱色の仕方、塗料の載せ方) ⑤ 調色(色合わせがうまくできない、ツヤ調整ができない) |
この①~⑤の講座内容から特に知りたい内容を2つお選びください。(1講座をだいたい30~40分ほど想定しております)
時間の兼ね合いもございますので、最大でも1時間半ほどのご訪問となりますが、ぜひ一緒に塗料の勉強をさせていただけると嬉しく思います♪実際に塗料を試験する研修用の革製品をご準備していただけると助かります!その際はそちらを使用してご指導させていただきますね!
※エンドユーザー様のご依頼品・お預かり品は万が一のことも想定し、当社スタッフは一切の施工はいたしません。ご理解よろしくお願い致します。そして、気になる講習費用ですがなんと無料です\(^o^)/ぜひお気軽にご希望くださいね!
ただ、おひとつ制限がございまして、、、、
今回講習を担当させていただきます私が東京の事務所に常勤しておりますので、第一弾は東京都・神奈川県のみのご訪問と限らせていただきます。
あまりにも限定的なエリアすぎるため、東京・神奈川エリアじゃないけど、どうしても!!!!といったご相談がございましたら、ぜひ一度フォームにてご登録ください。どこまでお力添えできるかわかりませんが、次回の講習の開催地など含めてご参考にさせていただきます。。。。泣
👇👇👇こちらが専用の講習希望のご登録フォームとなります👇👇👇
【ご注意事項】 ※第一弾は先着20店舗のみとさせていただきます。 ※募集の締切は8/20あたりを目処にさせていただきます。 ※できるだけご希望日に合わせて参りますが、日程調整次第では2~3ヶ月ほど応募日よりお待ちいただく可能性がございます。 |
フォームでご登録いただいたお客さまそれぞれ個別に日程の調整やこまかいヒアリング・ご準備していただくものなどを相談させていただいてからの訪問といたしますので、ご登録される際は必ず、メールのやりとりができるアドレスでご登録くださいね。
皆様のお呼びの声をぜひぜひお待ちしております\(^o^)/笑