どうもみなさんこんにちは!営業部の外園健吾です!前回から引き続きアッパー修理の続編です👍👍👍

全然関係ない話なんですが以前、レッドウィングを中古で購入したんですが、オールソールしようとバラしたんですね。そしたらコルクじゃなくてスポンジが詰まっていたんです。修理した形跡もありませんでした🥺

あんまり見ないですよね?純正でスポンジが詰まっていることってあるんでしょうか。なんとなぁくステッチの雰囲気もリブテープも全然違うし、、、年代なの?それとも、、偽🥺🥺🥺

教えて詳しい人!!!!

(‘ω’)?

ということで本編です。前回は補修材を塗る、やするの工程を繰り返し、ほぼクラックが直ってましたね。ここからは本格的な仕上げを行っていきます。

1000番のやすり(たぶんそこまで細目じゃなくても大丈夫とおもいます)で細部まできれいにやすりをかけたのち、次は補修材の調合を変えてぬりぬりしていきますよ~

またしてもPPシリーズ!!!!!レザーカラーペースト、バインダー、そして基本溶剤。基本溶剤の作り方は掲載しておきましょう!

どどん!!!!

~基本溶剤の作り方~

1.レザークリア:35%~40%
online:https://www.subaru-ec.com/products/detail.php?product_id=578

2.レザーマットクリア:10%~15%
online:https://www.subaru-ec.com/products/detail.php?product_id=579
3.水:50%

表現したい革によって微調整は必須です。今回僕も基本溶剤を使用したのは初めてだったので、

レザークリア35%
レザーマットクリア15%
水(六甲のおいしいやつ)50%

で調整しました。個人的にはマット仕上げが好きなので、次はスーパーマットでやりたいですね~。さて、その作った基本溶剤をさらに調合していきますよ。


レザーカラーペースト(ブラック90%ブルー10%)を10%
online:https://www.subaru-ec.com/products/detail.php?product_id=584
レザーバインダーを50%
online:
https://www.subaru-ec.com/products/detail.php?product_id=580

先ほど配合した基本溶剤を40%

ベースの色に合わせて微調整してくださいね。こちらをぬりぬりして全体的にコーティングしていきます。

塗る→ドライヤーで乾かす→1000番で磨く

を繰り返すのですが、ここで皆さんお悩みのハケムラがでちゃいますよね。。。。そんな中、私は素晴らしい刷毛ムラ防止のアイテムを見つけてしまいました。

それはなんとサフィールのレノマットリムーバー!!!

online:https://www.subaru-ec.com/products/detail.php?product_id=545

ウエスにとってハイシャインするように優しくふわっと素早く磨くだけ。するとあら不思議。ムラは消えつつ、補修材は伸びて、いい感じに美しくしてくれます。

原理は知りません!ニュートンが落ちるリンゴを見て万有引力を見つけたように!ジョン・ペンバートンは、痛み止めのシロップをつくろうとしてコカ・コーラの味にたどり着いたように!!(調べた)

パーシー・スペンサーが熱電子管を触っていた際にポケットの中のチョコレートの棒菓子が溶け、それが電子レンジを発明するきっかけとなるアイデアを生んだように!!!(調べたけどよくわからない)

すべては偶然が生んだ発見なのです!!(‘ω’)?すみません。詳しくはメーカーさんに聞いておきます。笑

まあ結論は補修材→乾かす→やする→レノマットクリーナーで磨く
この順序を繰り返していただくと

ここまで来ました。質感もそこまで悪くありません。もちろんエドワードグリーンのような上質な革ではありませんし、ガラスレザー感がつよいです。

レノマットじゃ補修材がとれすぎる場合はリグロインがおすすめ。これは磨き屋さんがアイデアをくれました。餅は餅屋ですね。ありがとうございます。

そして完成!!

最終仕上げはトップコートの艶消しにしました。

online:https://www.subaru-ec.com/products/detail.php?product_id=582

 

最終的に一番劣化がひどかった右足の小指側はこんな感じ。

すべて手作業でフィニッシュです。エアブラシをはじめ、機械関係はほぼ使用しておらず、電気で動く機械は髪の毛乾かすドライヤーのみ使用。

仕上げはワックス系でも色止めできますし、もちろん同じPPシリーズのトップコートのツヤありやスタンダードでも大丈夫。個人的好みでこの靴は艶消しで仕上げました。

タンの部分に関してはクラックもなく、後日染料で染めて調整しようと思います!(まだやってません😂😂)

前後半にわたり、読んでいただいて本当にありがとうございました🥺

ほなまた次回のブログでお会いしましょ~(‘ω’)

クリックしてお友達追加をお願いします♪