全国の靴修理界隈のみなさんこんにちは!今回のブログはカラリング・傷補修のテーマですよ~!!

みなさまおひさしぶりのホカゾノでございます~~

今夏は講習会にご参加いただいた修理店のみなさま、本当にありがとうございました🐔私の営業担当地区外の新しい出会いにとってもHAPPYでした!!

さて、ワタクシごとですが、今年からエレキギターを始めて、出身高校の後輩とバンドを組み始めたのですが、超ドハマリしてしまいまして🐔

今年の夏は塗料を背負うかギターを背負うかの二択でしたね🎸もちろんまだまだ全然弾けないのですが、新しいことにチャレンジする精神を久しぶりに思い出し、個人的に靴修理の苦手ジャンルにも最近は面と向かって向き合っております。

それにしてもFコードむずすぎやろ\(^o^)/

全国の靴修理系ギタリストの方、これからより一層仲良くしてください・そしてあわよくばギターオシエテ!!!!

前置きはさておき、久しぶりの靴再生計画のブログです!今回はフランスパティーヌ靴の代表格【ベルルッティ】の補修例の紹介をさせていただきます。

まあメンズはみんな一回は憧れますよねルッティ。ぼくは足太くて短すぎて似合いませんが好きですルッティ。

来世は股下100cmで生まれ変われますように👏✨

でもこうなるとショックですよねえ。今回はベルルッティ固有の美しさを取り戻すべく、パティーヌ調を意識してみました!

何はともあれまずは脱脂です。塗料の邪魔になるクリームによる油分やワックス・その他の汚れを取っていきます。脱脂作業には私はCESコンデショナーNo.1をお勧めさせていただいてます🙇

アッパーの顔料や染料を取ることが少なく、速乾性があり、油を抜くパワーは強い。うーん、とってもオススメです。

他にも非常に大きいメリットがあるので、気になった方はぜひURLをポチィ!!!!!動画もみてェ!!!!!

https://www.subaru-ec.com/products/detail.php?product_id=1220

きれいに脱脂ができたら、#400~#600番手の手ヤスリでケアしていきます。スムースレザーで顔料厚塗りしてない限り#400~#600で十分じゃないですかね。

あんまり粒度荒くしすぎると取り返しの付かない事故につながるので注意してください👋

ヤスリ後。きれいに面が整ったらぼくはOKとしています。余計な削りカスは吹き飛ばすか、もう一度脱脂してね。

そして!私の傷補修といえばフェニックスプロのレザーバインダー。これを、網状層までモケモケしてしまったところに原液でそのまま塗り込んでいきます。

めっちゃ染みていくので、ドライヤーで温めて、樹脂がしっかり乾かして、また塗ってを繰り返しましょう。

何回やるの?っていうのは革の染み具合で変わるので、表面にツヤがでてきたらOKです。

こんな感じで透明の膜?みたいな感じで光沢がでたら私はOKとしています。

ここまでできたらようやく塗料を調色していきます🎨

艶がきれいな透明感あるベルルッティにはアクリル塗料が僕の中では良いと思うのですが、今回はウレタン塗料できれいな艶を出せるようにファイトしてみました😊

 

私はこんな感じで塗料作ります。

ちなみにこれはフェニックスプロ様公式でなく私個人の解釈と配合になるので、あくまで参考程度にしてみてください🐔

今回のベルルッティに関しては、つま先はコテコテに2液の塗料載せてはドライヤーで乾かして、#800でヤスリ掛けしてを繰り返し2.3回ほど行っています。

つま先以外のアッパー部分は上記で作成した塗料にもっと水を足して薄め、パティーヌ感を出しています。指でぺったぺった塗るとそれなりにムラっぽくできました。笑

ベルルッティくらいの高級靴であれば仕上げの工程を気にされるお客様もいらっしゃるかと思いますが、そのあたりはお客様のこだわり具合とご相談して受け付けて下さい。

あくまで顔料による補色なので、塗ったところと塗っていないところで育ちの進捗が違ったり、違和感は出るかもしれません。

ただ、薄めた顔料だったらクリームもはじくことなく浸透したり、ワックスものりますよ。革にもよりますが。

写真が下手くそですみません。笑

仕上げは24時間長期乾燥させてから、乳化製クリームとワックス仕上げ(色止め効果も兼任)です。

塗料の弱点は油でもありますが、ウレタンベースの塗料は油分にも強く、ドレス・ビジネスシューズなどの靴にはこの手の仕上げをよく使います。

ウレタン塗料ですが、ちゃんとツヤ感や透明感も出ましたね。やっぱポテンシャルがいいんでしょうね。いやぁいいなぁルッティ。

みなさんの参考になれば喜ぶッティです。

!!超重要補足!!

染料染めしたときのように、顔料でもクロやネイビー系は塗布後乾燥して赤っぽく変色するケースがございます。その際はレザーバインダーを混ぜてもらうときれいに調色した色が発色されますので、焦らず10%ほど混ぜてみてくださいね!

もし作業上でわからない事があればいつでもお電話してくださいッティよ!!!

以上 ~傷補修のすゝめ~編でした🐔

(株)昴 外園